この記事では、劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』がどんな作品なのか紹介します!!
具体的には以下の順番で紹介しますね!
・名探偵コナン『紺碧の棺』のあらすじを紹介
・名探偵コナン『紺碧の棺』の感想を紹介【ネタバレあり】
・名探偵コナン『紺碧の棺』のゲスト声優を紹介
・名探偵コナン『紺碧の棺』の主題歌を紹介
・名探偵コナン『紺碧の棺』の口コミや評判を紹介
・名探偵コナン『紺碧の棺』の興行収入を紹介
この記事を読めば、劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』がどんな作品なのか把握できます!!
また、この作品を見た感想についても語っていきますね!!

結論から言うと、劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』を見ると、蘭と園子の信頼関係にグッとくるよ!
名探偵コナン『紺碧の棺』のあらすじを紹介
〜名探偵コナン『紺碧の棺』のあらすじを紹介〜
太平洋に浮かぶ神海島(こうみじま)には、古くから海底に眠る古代遺跡“海底宮殿”と、300年前に実在した2人の女海賊が遺した財宝伝説が語り継がれていた。
神海島へバカンスに訪れたコナンたち一行は、財宝探しに集まったトレジャーハンターたちと出会うが、海底宮殿を探索していたハンターがサメの群れに襲われ死んでしまう。
引用元 Yahoo!映画
名探偵コナン『紺碧の棺』の感想を紹介【ネタバレあり】
劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』の舞台は離島になります。
離島を舞台にトレジャーハンターたちの事件に巻き込まれていく壮大な作品となっていますね!!
そんな、劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』の見どころを以下の順番で紹介します!!
- 佐藤刑事と高木刑事のカーチェイス!ルパンと峰不二子が犯人!?
- 舞台は海!コナン映画では初の“島”
- 次々に起こる事件!島で一体何が!?
- 女海賊!アン・ボニー&メアリ・リード!
- 犯人の正体とは!?お宝の場所とは??
- 紺碧の棺が一番伝えたかった事とは!?
ここから詳しく感想を語っていきますが、ネタバレも含みますので、まだ見ていない方は本編を見てから読むことをオススメします。。
ここからは本編のネタバレがありますので、ご注意ください!
① 佐藤刑事と高木刑事のカーチェイス!ルパンと峰不二子が犯人!?
劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』は、都内銀座のカーチェイスから始まります!!
佐藤刑事と高木刑事が乗ったパトカーが逃げる犯人を追いかけているシーンですね。。
どうやら犯人は都内のスーパーを襲撃していて、車には2人乗っており、運転手が『ルパン』で助手席の人が『峰不二子』だというのです!!
『”コナンVSルパン”なのか!?』と思わせる始まりでしたが、実際は変装で、覆面を取ると一般の男性が犯行に及んでいました。。。
佐藤刑事のカッコいい運転技術のおかげで犯人は取り押さえられましたが、意識を失う中、犯人が言葉を残します。
その言葉が、
- “神海島”
- “ジョリーロジャー”
でした。
はたして、この“ジョリーロジャー”の意味とは!?



ルパンと峰不二子って聞いた時は驚きだったね。



このシーンは、初めて佐藤刑事の初恋の人がルパン三世だということがわかるシーンでもあるんだよね。
② 舞台は海!コナン映画では初の“島”
犯人が怪しげな言葉を残したその翌日、コナンたちは、バカンスとしてみんなで“神海島(こうみじま)”に向かっていました。
今までの映画でも『14番目の標的』『水平線上の陰謀』などは、海をテーマにされていますが、この映画の舞台は、コナン映画の中でも初めての“島”が舞台になっています!!
コナンたちが向かった神海島とは、昨夜、強盗犯がつぶやいた言葉と同じ場所でもありますね。。
何やら事件が起きそうな雰囲気がしますが、この『神海島』は、とあることが有名な島だといわれています。
というのも、神海島は以下の点で有名な島だったのです!!
- 海底の古代遺跡『海底宮殿』が発見された
- 300年前の女海賊『アン・ボニー』・『メアリ・リード』が遺した財宝伝説がある
- お宝探しゲームができる
- ダイビングが楽しめる
コナンと少年探偵団たちは、神海島観光課長の企画で『宝探しゲーム』をして楽しんだり、蘭と園子はダイビングをしたりして楽しんでいましたが、そこには、お宝を求めてやってきたトレジャーハンターの男たちも居合わせていました。
この時は、楽しいバカンスが始まり、この後やってくる悪夢には、まだ誰も気づいていませんでしたね。。。
③ 次々に起こる事件!島で一体何が!?
コナンたちの楽しいバカンスも束の間、事件が発生します。
蘭と園子のダイビング中に、トレジャーハンターのひとりが『サメ』に襲われて亡くなってしまったのです!
一見、事故だと思われていましたが、そのトレジャーハンターのダイビングスーツの中には『魚の血』が忍ばせてあったことが判明。。。
つまり、このトレジャーハンターの死は、事故に見せかけた『事件』だったのです!!
その後、目暮警部、白鳥警部、佐藤刑事たちが島に到着し、現場の捜査をしている中で、昨夜の銀座のスーパー強盗犯とトレジャーハンターに関係性があることが分かったのです。
しかし、事件は、それだけでは止まりませんでした。
神海島の『観光館』にトレジャーハンターたちが侵入し、『カットラス』と『ピストル』を盗んで逃走したのです!!!
さらに、そのトレジャーハンターが逃げる際、『何者かがライフルで狙撃する』という事件も発生!!!
撃たれたもののケガを負いながら逃走するトレジャーハンター。。。
はたして、トレジャーハンターが『カットラス』と『ピストル』を盗み出した目的とはなぜなのか!?
また、トレジャーハンターをライフルで撃った人物とは誰なのか??
謎が深まる中、ここで重要な事実が判明するのです。
なんと、トレジャーハンターは『国際指名手配犯』だと分かったのです!
目暮警部たちは、トレジャーハンターの捜査を急ぎます。
④ 女海賊!アン・ボニー&メアリ・リード!
ケガを負った国際指名手配人トレジャーハンターたちは、この島からは逃げておらず、どこかに身を潜めている状況だと予測されていました。
その予想は的中し、なんと蘭と園子がトレジャーハンターに捕まってしまったのです!!
海の中、蘭と園子はトレジャーハンターたちに連れられて海底神殿に向かいます。。。
そして、蘭と園子を助けるためにコナンが1人で海底神殿に。。。
そこには、300年前の女海賊『アン・ボニー』と『メアリ・リード』が共に乗って7つの海を渡るときのために造った船があったのです。
⑤ 犯人の正体とは!?お宝の場所とは??
『紺碧の棺』のお宝は最終的にどこにあったのでしょうか??
コナンたちが海底神殿に到着し、そこにお宝があると思われていましたが、実際のところ、もともとお宝などは存在しませんでした。。。
一方、少年探偵団の『お宝さがしゲーム』は進めていくと、アルファベットが出てきて、それを組み合わせると『JOLLY ROGER』になります。
しかし、『JOLLY ROGER』とは、お宝の名前などではなく、『海賊旗』のことだったのです。
つまり、300年前『アン・ボニー』が『メアリ・リード』に充てて作った暗号だったのです。
それを知ったトレジャーハンターは、蘭たちを「用済み」だといい、抹殺しようとしますが、そこにたどり着いたコナンの力もあり、トレジャーハンターたちは無事、お縄につきました。。
そして、海底神殿には、以下の人以外にも、とある人物がいました。
- 毛利蘭
- 鈴木園子
- 江戸川コナン
- トレジャーハンター
その人物こそが、今回の『紺碧の棺』の真犯人である観光課長の”岩永城児”だったのです!!
やはり黒幕がいたのですね。。。
どうやら、岩永城児は、島を訪れた観光客にコナンくんたちと同じように『お宝探しゲーム』をしてもらいながら、自分自身がお宝を探していたのです!!
しかし、『ずっと島にいながら暗号が解けなかった』という結末に自身の情けなさを感じている様子でしたね。。。
トレジャーハンターの1人をサメに襲わせる細工をしたのも、その後トレジャーハンターたちをライフルで狙撃したのも、この”岩永城児”だったことが判明します。
表面で動いているトレジャーハンターの事件の裏で、真犯人が動いていたところが名探偵コナンならではで面白いなと感じる点ですね。。。
⑥ 紺碧の棺が一番伝えたかった事とは!?
劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』が伝えたかったことは何だったのでしょうか??
あくまで個人的な見解にはなりますが、この作品は『相棒との信頼関係』がテーマだと感じます。。。
推理をするシーンでは、以下のコナンと哀ちゃんの会話が印象的でした。
- 灰原哀「あらいつからあなたの”助手”になったのアタシ」
- 江戸川コナン「いや助手じゃなくて”相棒”かな」
上記のように、コナンが灰原哀に”相棒”だというシーンがあります!!
また、蘭と園子が背中合わせで戦うシーンもグッときましたね。。
- 鈴木園子「蘭、うしろ任せたよ」
- 毛利蘭「園子も気を付けて」
『アン・ボニー』と『メアリ・リード』は、お互いを信頼しているからこそ『背中合わせ』で戦ったといわれていますが、トレジャーハンターに誘拐された蘭と園子も、海底神殿の300年前の船の前で、背中合わせで戦っているんですね。。
この映画は、300年前の女海賊『アン・ボニー』と『メアリ・リード』とかけて、『コナンと哀ちゃん』そして、『蘭と園子』という『相棒』について描かれている作品だと感じます。。
今も、蘭と園子は親友ですし、コナンと哀ちゃんの関係もどんどん深くなっています。
もともとは黒の組織の人物だった哀ちゃんですが、今は完全に味方であり、コナンの相棒になっていますが、この関係性の初期のあたりのひとつにこの『紺碧の棺』という作品があるんですね。



『コナンと哀ちゃん』『蘭と園子』は最高のコンビだね。



お互いに心が通じ合ってるよね。
名探偵コナン『紺碧の棺』のゲスト声優を紹介
劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』に登場するオリジナルキャラクターの声を担当した声優は以下になります。
声優 | オリジナルキャラクター |
堀内賢雄 | 岩永 城児(いわなが じょうじ) |
倉田雅世 | 山口 喜美子(やまぐち きみこ) |
大本眞基子 | 馬淵 千夏(まぶち ちか) |
中田譲治 | 松本 光次(まつもと みつじ) |
神奈延年 | 伊豆山 太郎(いずやま たろう) |
黒田崇矢 | 田山 資悦(たやま ともよし) |
稲葉実 | 上平(うえひら) |
穂積隆信 | 美馬 和男(みま かずお) |
また、劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』では、コナン応援団として、以下の3人のタレントが映画の宣伝をしています!!
- 井上和香
- 山本梓
- 桜塚やっくん
映画宣伝を行った後、上記3人はアニメ『名探偵コナン』シリーズの第488話『テレビ局の悪魔』にゲスト出演しています!!
名探偵コナン『紺碧の棺』の主題歌を紹介
劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』の主題歌は『七つの海を渡る風のように/愛内里菜&三枝夕夏』です!
愛内里菜さんと三枝夕夏さんは『名探偵コナン』の主題歌を担当することが多いですから、この二人のユニットはコナンファンにとってはたまらない組み合わせですよね。。
また、サウンドトラックの収録曲は以下になりますね。
01 カーチェイス
02 ディスティニー アイランド
03 マリーナ
04 名探偵コナン メイン・テーマ 紺碧ヴァージョン
05 ザ ステージ
06 ファンタジック
07 アンダーウォーター~シーパレス
08 トレジャー チルドレン A
09 ダイビング
10 シャーク フィアー
11 トレジャー チルドレン B
12 シンクロ ワーズ
13 ワッツ ハプニング
14 ケース ブレイク
15 アクセント タッチ~コンティニュー
16 アレステッド
17 インターナショナル ケース (インシデント)
18 コンシダレーション
19 キャプテン メグレ
20 フォース
21 アン & メアリ
22 ジョリー・ロジャー
23 ディベロプメント
24 エスケープ!
25 ブロークン
26 シャーク テラー
27 アタック シャーク
28 エントランス
29 コナンズ アイ
30 アピアランス
31 ライク アン & メアリ
32 ヒーロー カミング
33 インファレンス
34 ザ クライシス
35 ビッグ トレジャー
36 トゥルー インテンション
37 ディープ ブルー メモリー
38 フォロー ウィンド <ボーナストラック>
39 アット ミッドタウン <ボーナストラック>
引用元 HMV
名探偵コナン『紺碧の棺』の口コミや評判を紹介
劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』の映画レビューサイトでの口コミや評判は以下の通りです!
劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』にしては少し低めの評価のように感じますね。。
また、ツイッターでの口コミについても一部紹介します!
アニマックスでたまに名探偵コナンの映画をやってるのだけどストーリー知ってるのに何故か見てしまう😁
今日の紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)は愛内里菜さんと三枝夕夏さんが2人で歌ってる主題歌が格好よくて好き😆
— シロガネ タケル (@de5386e1dc6d48a) March 28, 2020
紺碧の棺好きなんだよな
舞台が普段とは全然違う場所なところとか海底とか蘭と園子の背中合わせな感じとか
世紀末の魔術師・ベイカー街の亡霊・紺碧の棺・ゼロの執行人あたりが好き— ゆの⛄ (@kabo08930_3) March 28, 2020
キッズステーションで紺碧の棺がやっているけど
地味に好きな作品なんだよね~
蘭と園子が活躍する数少ない作品!
良き(*´ω`)— かもと (@akashicj6) March 28, 2020
スカパーでコナンの紺碧の棺やってたから見てたんだけど、やっぱりこの映画めっちゃいいわ~曲もめっちゃいい…!
— めえええ (@tkymeeei) March 26, 2020
紺碧の棺見てると泣きそうになるんだよな、やっぱり蘭と園子の組み合わせ大好き
— ひなたろ (@hnt59) March 26, 2020



ツイッターの口コミを見てると、劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』は『蘭と園子が背中合わせで戦う映画』という印象が強いみたいだね。



みんな、蘭と園子の強い信頼関係にグッときてるのよ。
名探偵コナン『紺碧の棺』の興行収入を紹介
劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』の興行収入は『25億3000万円』です!
大ヒットを記録していますが、劇場版『名探偵コナン』シリーズの中では下から数えた方が早い順位ですね。。
また、劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』は2008年に行われた『第31回日本アカデミー賞』で”優秀アニメーション作品賞”を受賞しています!!
大ヒットに加えて光栄な賞を受賞している作品ですね!!
まとめ
この記事では、名探偵コナンの劇場版第11作目『紺碧の棺』についてまとめました!!
劇場版『名探偵コナン 紺碧の棺』は、事件の裏で動いているストーリーなどが絡み合って展開していくところが面白いですし、そこに『コナンの良さ』が詰まっていますよね!!
コナンの世界に出てくる悪者たちにも、その人なりの義理と人情があって、それが作中で触れることができるところが面白いなと感じます。。
ぜひ、まだ観ていない方は、この機会にチェックしてほしい作品ですね!!



何回見ても、蘭と園子の絆にはグッとくるよね。



二人は親友であり、相棒だからね。
コメント