この記事では、テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』がどんな作品なのか紹介します!!
具体的には以下の順番で紹介しますね!
・テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』のあらすじを紹介
・テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』の登場人物を紹介
・テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』の感想を紹介【ネタバレあり】
・テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』の口コミや評判を紹介
この記事を読めば、テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』がどんな作品なのか把握できます!!
また、この作品を見た感想についても語っていきますね!!

テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』は蘭にそっくりな王女が登場するよ!
ルパン三世VS名探偵コナン(テレビスペシャル)のあらすじを紹介
〜テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』のあらすじを紹介〜
太泥棒と探偵が鉢合わせ!まったなしの勝負を制するのは誰だ?
舞台はヴェスパニア王国。サクラ女王とその息子・ジル王子が猟銃事故で死んでしまう。
その悲劇的なニュースは、世界中に知れ渡った。それは江戸川コナン、そしてルパン三世の耳にも例外なく・・・。
サクラ女王の長女・ミラ王女が次期女王の座につくことになり、その王位継承をめぐる事件に巻き込まれるコナンと蘭。
ミラ王女に容姿がそっくりな蘭は、ミラ王女の身代わりとしてヴェスパニア王国に連れ去られてしまう。
その頃、ルパンはヴェスパニア王国につたわる「クイーンクラウン」を盗む計画をしていた。
そしてルパンとコナンは、それぞれの想いを胸にヴェスパニア王国へ!
ルパンはお宝を手にいれることができるのか?またお宝「クイーンクラウン」の隠された秘密とは一体?
一方コナンは、一連の事件の裏にある大きな陰謀を暴き、真犯人を見つけ出すことができるか?
才知ある二人がとてつもなく大きな謎に挑む本格スリルサスペンス・アクションドラマ!
決して交わるはずがない「世紀の大泥棒」と「迷宮なしの名探偵」。出会ってしまえば、おのずと戦う運命にある二人。
その時は、必ずやってくる・・。果たしてルパンVSコナンの決着はいかに?
引用元 Amazon
ルパン三世VS名探偵コナン(テレビスペシャル)の登場人物を紹介
・ルパン三世
・次元大介
・石川 五ェ門
・峰不二子
・銭形 幸一
・江戸川 コナン
・毛利 蘭
・毛利 小五郎
・工藤 新一
・目暮 十三
・高木 渉
・鈴木 園子
・ミラ・ジュリエッタ・ヴェスパランド → 本作のヒロイン。ヴェスパニア王国王女で、サクラの娘であり、ジルの妹でもある。
・キース・ダン・スティンガー → ヴェスパニア王国伯爵で、王家に200年仕え続けたスティンガー家の青年当主。
・サクラ・アルディア・ヴェスパランド → ヴェスパニア王国女王で、ジラードの姉であり、ジルとミラの母親でもある。
・ジル・カウル・ヴェスパランド → ヴェスパニア王国王子で、ミラの兄。
・ジラード・ムスカ・ヴェスパランド → ヴェスパニア王国公爵で、サクラの弟であり、ジルとミラの叔父でもある。
・カイル → 爵位等は不明だが、キースと同じくヴェスパニア王家に累代仕えた家柄の男性。
ルパン三世VS名探偵コナン(テレビスペシャル)の感想まとめ【ネタバレあり】
テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』は、コナンとルパンの初コラボ作品です!
大泥棒”ルパン三世”が主役のアニメ『ルパン三世』と名探偵”江戸川コナン(工藤新一)”が主役のアニメ『名探偵コナン』のコラボとあって、ストーリー以前に二人が交わるだけでテンションが上がりますよね。



歴史ある第二人気アニメのコラボは、それだけで最高!
ここからは、そんなテレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』を見た感想について語ります!
結論から言うと、テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』の見どころは以下になります!!
- 名探偵コナンとルパン三世の新鮮な世界観が面白い
- 蘭にそっくりな“ミラ王女”が登場!蘭と入れ替わるストーリーが魅力的
- コナンくんとルパンとの初対面が印象的!
また、ここから詳しく感想を語っていきますが、ネタバレも含みますので、まだ見ていない方は本編を見てから読むことをオススメします。。
ここからは本編のネタバレがありますので、ご注意ください!
① 名探偵コナンとルパン三世の新鮮な世界観が面白い
テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』は、コナンとルパンの“初コラボ作品”です!
別々の世界観を持った歴史ある大人気アニメが、この作品で初めて合体しましたね!
大泥棒であるルパン三世と名探偵であるコナンの対決は『両方の世界観』が見事に交わっていて、非常に面白い作品となっています!
作中に表示されるテロップや、BGM、CMとの切り替わりや作品の雰囲気などが「ルパンっぽい」感じもありつつ、「コナンっぽい」感じもある世界観が“とにかく新鮮”で、両方の良さを感じられる時間が過ごせます。
個人的には、ストーリーの雰囲気からは「大人っぽさ」を感じていて、どちらかというと雰囲気はルパン三世の世界観が出ているなと感じましたね。。
そのため、ルパン特有の面白さがコナンファンとしては良く伝わってきて、ルパンのことももっと知りたいと思えるような魅力が詰まっています!
この作品は金曜特別ロードショーとして2009年3月27日に放送されていますが、大好評だったこともあり、その後、映画として2013年12月7日に『ルパン三世VS名探偵コナンTHE MOVIE』が公開されていますね!
- テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』→2009年3月27日の『金曜特別ロードショー』
- 映画『ルパン三世VS名探偵コナンTHE MOVIE』→2013年12月7日に公開
この2つの作品は、中のストーリーの内容は違っていますが、キャラクター同士が顔なじみになっていたり、関係性が映画の方が親しくなっていたりするので、『テレビスペシャルを見た後に映画を観る』という流れで、2作とも観ると面白いです!
② 蘭にそっくりな“ミラ王女”が登場!蘭と入れ替わるストーリーが魅力的
テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』は、作中に蘭と『瓜二つ』のキャラクターが登場します。
彼女は、”ミラ王女”という人物で、この作品の序盤で『猟銃事故』によって亡くなったとされているヴェスパニア王国の”サクラ女王の遺児”でした。
猟銃事故では、『サクラ女王』と『ジル王子』が事故によって亡くなったと報道には出ていて、それが世界的なニュースになりコナンくんやルパンの耳にも入ったのです。
生前、サクラ女王が企画していた東京の『サクラサクホテル』でのレセプションには、急遽”ミラ王女”が出席することになったのですが、まったく口を開かず、ツンツンした態度を貫いています。
見た目が蘭にそっくりなので、蘭とミラ王女は、はじめは「顔はそっくりだけど、中身は正反対」という印象を受けます。
さらに、その後なんとミラ王女自身も『毒殺』されそうになってしまい、耐えかねて逃げ出してしまいます。
実は、ミラ王女自身が「身分によって自由に生きられないこと」に悩んでいたのです。
そして、ミラ王女は、自分とよく似た蘭と入れ替わることで、周りの目をすり抜けることに成功し、不二子ちゃんの力を借りて自由にのびのびと東京で遊びます。
しかし、不二子ちゃんからのアドバイスを受けてミラ王女として帰国しようと改めます。
ここの不二子ちゃんが、本当に良い立ち位置なんですよね!
ミラ王女も不二子ちゃんのことを「目的はわかんないけど、あなたは悪い人じゃない」と言うセリフがあって、憎めない魅力が最高です!
蘭と入れ替わることもミラ王女にとっては貴重な体験だったかもしれませんが、不二子ちゃんとの関りがミラ王女を救ってくれたところは大きいかと思います。
③ コナンくんとルパンとの初対面が印象的!
テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』は、コナンくんとルパンが初対面を果たします。
コナンくんは『迷宮入りなしの名探偵』であり、ルパンは『稀代の大泥棒』でありますが、初対面では、お互いにお互いのことを知らない状態で会話をしています!
コナンくんは、持ち前の推理力からルパンのことを怪しんでいましたが、拳銃だと思ったものが『カメラ』だったこともあり、初対面では大泥棒だと気づかずに接してしまいます。
しかし、後に『サクラ女王』と『ジル王子』の猟銃事故は事故ではなく、事件であったことが分かり、推理する際、毛利小五郎に変装したルパンが紛れ込んでいることに気づきます。
みんなの協力があって無事に犯人はお縄についたのですが、この後のシーンが本当に印象的でした!
コナンくんとルパンの別れ際のシーンになるのですが、コナンくんが「ぼく、まだ、おじさんの名前聞いてないんだけど」と、名前を聞くシーンがあります。
そこで初めて「俺の名は・・・ルパン三世!」と名前を言うのですが、なぜかルパン一行には『コナンくんの正体が工藤新一』だと分かっている設定になっているのです!
これは、コナンとルパンのコラボという設定上での特例のようには思いますが、正体を知っている設定というところが、なんとも斬新で面白いです!
最後は、パスポートを作ることができないコナンくんを、不二子ちゃんの『知り合いの船』に乗せて日本まで送ってくれる段取りをしてくれたルパン一行!



大泥棒なのにみんな良い人なんですよね。
この時、正体を知られていると分かったコナンくんが「今度ドロボウしてたら・・・捕まえるからね」とルパンに言うシーンがあります。
ここは完全に工藤新一としてのセリフになるかと思います。
これは工藤新一からのルパンへの『宣戦布告』ともいえる重要なセリフになりますよね!
そして最後に、ルパンがカメラのコナンくんの写真をニコニコと見ながら「“名探偵コナン”か。」と言いながら写真を『お気に入り』に設定して、次回に続く形で幕を下ろします。
この『ルパン三世VS名探偵コナン』は、『お互いの正体が分かり、本格対決を次回作につなげる』という流れが、最高だなと感じました。
豪華なルパン三世のキャラクターがコナンの世界に出てくるという『新鮮』で、良い意味での『観たことのない世界観』が詰まっている最高の作品です!
ルパン三世VS名探偵コナン(テレビスペシャル)の口コミや評判を紹介
テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』のレビューサイトでの口コミや評判は以下の通りです。
上記の評価は2020年6月25日現在のものになります。多少変動はあるかと思いますので、詳しく知りたい方はレビューサイトの公式サイトからチェックしてみてください!
テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』のレビューサイトでの口コミや評判は、高めです。
『ルパン三世と名探偵コナンの世界観をうまく共有させている』という評価もあれば、『ルパン三世と名探偵コナンの世界観が違いすぎるから微妙』といった意見もありますね。。
この点は、観る前の期待値等にもよって、評価が変わりそうですが、個人的に思うのは、『そもそも歴史ある人気アニメがコラボしただけで最高』ということです。
同じ画面に、ストーリーの中に、コナンとルパンが存在しているだけで最高ですよ。
その中で、ルパンの世界観とコナンの世界観が仮にミスマッチだったとしても、同じ作品で表現されているだけで奇跡です!



贅沢な作品です!
ただ、確かに、ルパン三世の熱狂的なファンからすると、多少、世界観が壊れて、不満に感じる点もあるかもしれませんね。
もちろん、逆もあります。
ただ、コラボ作品なので、その点は仕方ない部分かと思いますね。



大前提として、ルパンとコナンのコラボが奇跡なので、その点にまず感謝。
まとめ:テレビスペシャル『ルパン三世VS名探偵コナン』のコラボはそれだけで奇跡です
歴史ある大人気アニメ『名探偵コナン』と『ルパン三世』のコラボはそれだけで奇跡です!
個人的には、お互いの世界観を上手く共有した作品だと感じますので、見ていて非常にワクワクしましたね!
さらに、『名探偵コナン』と『ルパン三世』のコラボは、テレビスペシャルが放送された約4年半後の2013年に公開された劇場版『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』に続いていきます!
劇場版『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』は、テレビスペシャルの続編として描かれており、登場するキャラクターもパワーアップしていますね!
壮大なスケールで描かれているので、テレビスペシャルを見た後は『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』の視聴もおすすめです!



劇場版『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』は予告動画を観るだけで胸が熱くなる。



劇場版『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』は、怪盗キッドも登場するよ。灰原哀ちゃんと峰不二子のやりとりも最高。
コメント