- 服部平次のバイクの車種は何?
- 服部平次のバイクのナンバープレート8499には何か意味があるの?
- そもそも服部平次って年齢的にバイクに乗っていいの?
服部平次といえば、バイクが印象的なキャラクターですよね。
コナンと二人乗りで犯人を追いかけたり、映画『から紅の恋歌(ラブレター)』では、和葉を乗せて命がけで飛んだり、かなり破天荒なバイクの乗り方をしています。
この記事では、そんな服部平次のバイクにスポットを当てて紹介します!
この記事を読めば、服部平次のバイクのナンバー8499の意味も把握でき、コナンが以前よりも少し楽しめるようになります!
3分程度で読める内容になっていますので、ぜひ、最後まで読んでみてください!

平次のバイクの運転技術は超高度だよね!



超高度だけど、超危険運転!
服部平次のバイクの車種やナンバープレート8499の意味とは??
服部平次が所有しているバイクの車種は『カワサキKLX250』です!
【予約受付中】昨年最終生産されたオフロードバイク「カワサキKLX250」のファイナルエディション仕様の完成品モデル。フロント・ハンドル・スイングアーム形状など細かく再現!⇒ https://t.co/Ytzy8x5Ba6#カワサキ pic.twitter.com/9d1fXdOGl9
— Amazon.co.jp (アマゾン) (@AmazonJP) 2017年2月1日
カワサキKLX250は、高校生が通学用によく使う原付バイクではなく、立派な普通バイクですね!
また、バイクナンバーの『8499』の意味については、諸説ありますが、有力なものとしては『4869(シャーロック)を変換・回転させたものを使っているのではないか』と言われています!!
- 服部平次のバイクのナンバープレート → 8499
- シャーロックホームズの語呂合わせ → 4869
名探偵コナンのキャラクターは名前の由来に意味があったり、バイクや車の車種やナンバーに意味があったりするので、ストーリー以外の部分でも楽しめますね!



平次はシャーロックホームズに憧れる新一のライバルだから、ホームズの語呂を変換・回転させたものをナンバーにしたのかな・・・



真相は謎だけど、妄想してるだけで面白いよね。
服部平次は『ホンダ CB400Four』を乗っていたことも??
服部平次は、漫画名探偵コナン25巻(アニメでは166話)の『鳥取クモ屋敷の怪』に登場した時は『ホンダ CB400Four』に乗っていたことがあります。
大好評の「ホンダ CB400FOUR-I/II 398cc」のプラモデルが登場。シートからガソリンコックまで、細部にまでこだわった一台!
⇒ https://t.co/AzcXqsRuAY#ホンダ #プラモデル pic.twitter.com/gOSRtxuIlj— Amazon.co.jp (アマゾン) (@AmazonJP) 2016年12月29日
青色のカラーで遠山和葉と二人乗りしていましたね。。
しかし、それ以降は『カワサキKLX250』に乗っています!
2代持ちなのか、それとも乗り換えたのか。。。
どちらにしても服部平次はかなりのバイク好きですね!



服部平次といえば『カワサキKLX250』のイメージが強いよね!



『ホンダ CB400Four』に乗っている印象はあまりないね。
服部平次が愛用しているヘルメットは何?
服部平次が愛用しているヘルメットは不明です。
ただ、映画『世紀末の魔術師』で着用していたヘルメットは株式会社アライヘルメットの『V-Cross2』ではないかと思われます。
ついに明日😆‼️シリーズ史上最大のヒット作にして去年の邦画No. 1興収を記録した「名探偵コナン から紅の恋歌」がテレビ初放送📺ですぅー😭💕西の名探偵、服部平次さんとコナンさんの共演もみどころ、「もろたで、工藤ーー」 #もろたで工藤 #コナン #から紅の恋歌 #西の服部 #東の工藤 #kinro pic.twitter.com/oQBe1cXn23
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 19, 2018
確かに、原作を見る限り、似ている形をしていますね。
ただ、アニメ『ゾンビが囲む別荘』では、赤いヘルメットを着用しています。
TVアニメ【名探偵コナン】「ゾンビが囲む別荘(前編)」は本日18:00から!ゾンビ映画のロケ地で平次兄ちゃん・和葉姉ちゃんとボクたちが本物のゾンビに遭遇…!? 読売テレビ・日本テレビ系で放送!絶対見てね! pic.twitter.com/RHNjfjue4W
— 江戸川コナン (@conan_file) September 3, 2016
アニメ『ゾンビが囲む別荘』で赤いヘルメットをつけているので、ヘルメットは日に変わるようですね。
服部平次って年齢的にバイク乗っていいの?
服部平次は高校生にして凄まじいバイクテクニックを披露しますよね。
特に劇場版作品では、命がけでバイクを運転します!
今週金曜よる9時はテレビ初放送の「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」を放送しますぅー👓✨今作のメインとなる舞台は“秋の京都”🍁コナンさんと服部平次さんが協力して事件に挑みますーーー💪💪💪 #名探偵コナン #服部平次 #東の工藤 #西の服部 pic.twitter.com/yrzAOAXQf6
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 18, 2018
そんな、服部平次のバイクシーンを見ていて『そもそも年齢的にバイク乗っていいんだっけ?』と疑問を抱く方もいるかと思います。。
日本においては、5種類のバイク免許を16歳から取得可能となっています。
- 原付免許
- 小型限定普通二輪免許
- AT小型限定普通二輪免許
- 普通二輪免許
- AT限定普通二輪免許
そして、以下の2つの免許に関しては、取得可能年齢が18歳となっていますね。
- 大型二輪免許
- AT限定大型二輪免許
取得可能年齢が18歳なので、平次は上記2つの免許は持っていないことになります。
そして、前述しましたが、服部平次の愛車は『カワサキKLX250』『ホンダ CB400Four』なわけですが、この2つのバイクは普通二輪免許を取得すれば乗ることができます!
普通免許は16歳以上であれば取得可能なので、高校生である服部平次でも年齢的には乗ることが可能ですね!
現実世界で、高校生が『カワサキKLX250』や『ホンダ CB400Four』を乗っている姿はほとんど見たことがないですが、大阪府警本部長である服部平蔵と日本刀を鉄扇で抑えてしまうほどの度胸ある服部静華の息子であれば、普通二輪免許を取得してバイクを乗り回していても不思議ではないですね。
服部平次のバイクの運転技術は凄いけど、違法行為のオンパレード?
服部平次がバイクに乗って活躍するシーンは、アニメよりも映画の方が印象深いです!
一例を挙げますと、劇場版映画『世紀末の魔術師』『迷宮の十字路』『から紅の恋歌』では、平次のバイクシーンが多く描かれていますね!
コナンを乗せて多少無茶なことをしますが、運転が粗暴というわけではなく、高校生なのに彼の運転技術がプロのバイクレーサー並みにすごく感じられるから非常に印象的なんですよね!
上記の劇場版作品では、コナンや和葉と二人乗りするシーンがありますが、劇場版14作目の『天空の難破船』では、『バイクに3人乗り』してしまうシーンもあるんですよね。。
ちなみに、3人乗りの時は服部平次、遠山和葉、川口聡(オリジナルキャラクターで遠山和葉の親戚)の3人で乗っています。
本人が『バイクの3人乗りは違反』という認識があるにもかかわらず、それを実行して目的地に行くわけなので、かなり肝が据わっていますよね!
また、3人乗りでの違反だけでなく、服部平次は犯人を追いかけるべく、線路を走ったり、森の中を突っ込んだり、道路交通法を違反しまくっています。。
ただ、これらは犯人を捕まえるためなので、目をつぶりましょう!
それに、服部平次の父親は大阪府警本部長である服部平蔵ですから、いざとなったら、もみ消してもらえばOKですね!
まとめ
服部平次の愛用するバイクは『カワサキKLX250』で、過去には『ホンダ CB400Four』を乗っていたこともあります。
ヘルメットは株式会社アライヘルメットの『V-Cross2』ではないかと言われていますね。
また、高校生でありながらバイクを乗り回していますが、普通二輪免許は16歳で取得可能なので、年齢的には問題ないです!
そして、服部平次の愛用するバイクのナンバー『8499』の意味は諸説ありますが、有力なものとして『4869(シャーロック)を変換・回転させたものを使っているのではないか』と言われていますね!
- 服部平次のバイクのナンバープレート → 8499
- シャーロックホームズの語呂合わせ → 4869
以上がこの記事のまとめになります!



服部平次は工藤新一にない『バイク』という特徴があるね。犯人を追いかける時は、危険な運転をしがちですが、バイクテクニックが凄まじいので、未だ大きな事故はありません!



世紀末の魔術師でこけてたけどね。
コメント