この記事では、劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』がどんな作品なのか紹介します!!
具体的には以下の順番で紹介しますね!
・名探偵コナン『異次元の狙撃手(スナイパー)』のあらすじを紹介
・名探偵コナン『異次元の狙撃手(スナイパー)』の登場人物を紹介
・名探偵コナン『異次元の狙撃手(スナイパー)』の感想を紹介【ネタバレあり】
・名探偵コナン『異次元の狙撃手(スナイパー)』の口コミや評判を紹介
この記事を読めば、劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』がどんな作品なのか把握できます!!

劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』は、沖矢昴(赤井秀一)の「了解」に震える映画です!
名探偵コナン『異次元の狙撃手(スナイパー)』のあらすじを紹介
〜名探偵コナン『異次元の狙撃手(スナイパー)』のあらすじを紹介〜
東京の街を一望できる高さ635mを誇るベルツリータワー。
そのオープニングセレモニーに参加していたコナンたちは、展望台からの絶景を楽しんでいた。
その時、一発の銃弾がガラス窓を突き破り、男の胸を撃ち抜く!あまりに一瞬の出来事に何が起こったかわからずパニックになる蘭と少年探偵団たち。
すぐさま犯人追跡メガネをズームさせ銃弾の軌道先に黒い影を見つけたコナン。
「ありえない距離からの狙撃、まさか-!」コナンは逃走するスナイパーを女子高生探偵の世良真純と共にバイクで追うが、警察のパトカーもろとも容赦なく爆破しようとするスナイパーとのチェイスに翻弄されてしまう。
やがてその激しいチェイスはFBIをも巻き込み、犯人、そして狙撃事件の謎は海の中へと消えていった―。
コナンと世良、そして警察とFBIがタッグを組んで捜査を始める中、やがて浮かび上がったのは、海軍の特殊部隊「ネイビー・シールズ」の存在。
この狙撃事件は、これから起こる大パニックの“第一ポイント”にしかすぎなかった!そしてその裏では同時に、謎の大学院生・沖矢昴も静かに動き始めていた―。
引用元 Filmarks
名探偵コナン『異次元の狙撃手(スナイパー)』の登場人物を紹介
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の登場人物は以下になります!
・江戸川コナン
・毛利小五郎
・毛利蘭
・鈴木園子
・阿笠博士
・少年探偵団(吉田歩美、小嶋元太、円谷光彦)
・灰原哀
・世良真純
・赤井秀一(沖矢昴)
・FBI(ジェイムズ・ブラック、ジョディ・スターリング、アンドレ・キャメル)
・目暮十三
・佐藤美和子
・高木渉
・白鳥任三郎
・千葉刑事
・綾小路文麿
・ティモシー・ハンター ➡︎ 元海軍特殊部隊ネイビー・シールズの狙撃兵
・マーク・スペンサー ➡︎ 元横須賀基地司令官
・スコット・グリーン ➡︎ 元ネイビー・シールズの海軍兵曹長
・ケビン・ヨシノ ➡︎ 元海兵隊2等軍曹
・カルロス・リー ➡︎ マーク・スペンサーの運転手
・ジャック・ウォルツ ➡︎ 元陸軍特殊部隊大尉
・ビル・マーフィー ➡︎ ジャック・ウォルツの秘書
名探偵コナン『異次元の狙撃手(スナイパー)』の感想まとめ【赤井秀一の了解に震える】
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』は、スナイパーがテーマになっている映画です!
『異次元の狙撃手』は、赤井秀一、世良真純、『FBI』のメンバーが初登場する映画で、ラストシーンの赤井秀一の「了解」に震える名作です!
ここからは、劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』を見た感想について語りますね!
結論から言うと、劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の見どころは以下になります!!
- 赤井秀一&世良真純&FBIなど原作の重要キャラクターが劇場版初登場!
- スナイパーの世界観を見ることができる!
- 映画の世界と原作が絡み合う構成が最高すぎる!
- 赤井秀一が生きていたことが確定!最後の“了解”に鳥肌!
また、ここから詳しく感想を語っていきますが、ネタバレも含みますので、まだ見ていない方は本編を見てから読むことをオススメします。。
ここからは本編のネタバレがありますので、ご注意ください!
① 赤井秀一&世良真純&FBIなど原作の重要キャラクターが劇場版初登場!
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』では、以下の人気キャラクターが劇場版映画に初登場しています!
- 世良真純
- 赤井秀一(沖矢昴)
- ジョディ・スターリング
- ジェイムズ・ブラック
- アンドレ・キャメル
FBIの3人は、映画『ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE』にも登場していますが、劇場版名探偵コナンシリーズにおいては初登場となります。
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』は2014年に公開されており、この時は、沖矢昴(赤井秀一)や世良真純の正体が謎に包まれていたため、非常に注目度の高い映画でした。。
また、『世良真純のバイクシーン』『沖矢昴(赤井秀一)の狙撃シーン』『FBIの銃撃シーン』がありますので、非常に見ごたえのある作品です!



コナンのスケボーシーンも大迫力だったね!



蘭のバトルシーンも衝撃的だった。改めて蘭最強だと思ったね!
② スナイパーの世界観を見ることができる!
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』は、スナイパー同士の話をテーマに構成されています。
事の発端は、コナンくんたちが、ベルツリータワーのオープニングセレモニーに参加していたとき、1人の男性(藤波宏明)が狙撃されてしたことから、事件が始まります。。
コナンくんはすぐに追跡メガネをズームし、建物と犯人を見つけスケボーに乗って追いかけます。
来週は「名探偵コナン 異次元の狙撃手」が早くもテレビ初放送!!見えない敵vs名探偵コナンの息詰まる攻防戦!シリーズNo.1ヒット作をお楽しみに! 来週金曜 よる9時放送です! #コナン #kinro #メンインブラック pic.twitter.com/AsVwpAjXDd
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 10, 2015
ベルツリータワーには、たまたま探偵として依頼を受けていた”世良真純”が射殺された男性を尾行するために居合わせていて、2人で犯人を追いかけますが、結果的には、逃げられてしまいます。。。
狙撃場所には1発の空薬莢とサイコロが置かれていて、警視庁では犯人からのメッセージだと推測されていました。
当初、最も怪しい容疑者として”ティモシー・ハンター”というスナイパーが挙げられていましたが、その後、その”ティモシー・ハンター”も射殺されてしまうのです。。
スナイパーは合計4人の人物を射殺し、それぞれに『1発の空薬莢』と『サイコロ』を置いていきました。
現場に残されたサイコロと空薬莢…。「名探偵コナン 異次元の狙撃手」放送中! #コナン #kinro pic.twitter.com/okToniZyTt
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 17, 2015
〜名探偵コナン『異次元の狙撃手』で射殺された人とサイコロの数字一覧〜
- 1人目:藤波宏明(ふじなみひろあき) ➡︎ サイコロの目『4』
- 2人目:森山仁(もりやまひとし) ➡︎ サイコロの目『3』
- 3人目:ティモシー・ハンター ➡︎ サイコロの目『2』
- 4人目:ビル・マーフィー ➡︎ サイコロの目『5』
犯人だと思われていたティモシー・ハンターが3番目に射殺され、捜査は難航します。
そして、サイコロの目も『4』⇒『3』⇒『2』と来て、『5』になったことからカウントダウンという読みも外れてしまいます。。
真犯人とサイコロの数字の意味を解読しないと解決に導けそうにないこの事件。
最後は、”ケビン吉野”という人物が真犯人だと分かるのですが、そこにたどり着くまでの推理が本当に深くて、私たち視聴者も作品と向き合って参加している感覚が面白かったです。
スナイパー同士の世界観とか、スナイパーじゃないと分からない感覚や義理人情などが会話などにたくさん盛り込まれていて「スナイパーってカッコいい!」と思わされる作品ですね。
③ 映画の世界と原作が絡み合う構成が最高すぎる!
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』は、スナイパーの世界をテーマにしている作品ですが、とても巧妙に原作と関わっているところが最大の面白さだと感じます!
真犯人だった”ケビン吉野”は、4人も次々に射殺をしていきましたが、その目的はサイコロの意味とも繋がっていきます。
カウントダウンではなかったサイコロの数字の意味とは、ケビン吉野が最後の敵『ジャック・ウォルツ』と戦うために綿密に考えたシナリオだったのです。。
ジャック・ウォルツさんの声を担当したパックンは、アメリカで日本のアニメを観て育ったそうですよ! (‘Д’)「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」放送中ですーーー!! #kinro #コナン pic.twitter.com/fFK0fdJERS
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 17, 2015
今までの4人暗殺のそれぞれの狙撃場所を地図で印をつけて見ると、普通に地図で見ただけでは特に何も分かりません。
しかし、それを地図上で見るのではなく、実際に模型にしてみてみると、それぞれの建物を線で結んだとき『正五角形』の形になるのです!
正五角形とは、『星の形』を意味していて、3人目に殺された”ティモシー・ハンター”が、現役時代かつて獲得した『シルバースター』のことを指していたのです。
【拡散希望】今夜9時からは「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」テレビ初放送です!!みなさんの周りのコナン大好きなお友達にも教えてあげてくださいね!!(≧∀≦)超人スナイパーVSコナンくん!ハラハラドキドキの対決ですーーー!! pic.twitter.com/hGc7VJ61ho
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 17, 2015
ティモシー・ハンターはこのシルバースターを現役時代に獲得しましたが、その1年後、民間人を射殺したとのことで『はく奪』されています。
さらに、その後敵の弾丸を頭に受け、スナイパーとしては愚か、長期に渡って頭痛などの体調不良に侵されていました。
実は、この最後の敵”ジャック・ウォルツ”は、ティモシー・ハンターがシルバースターを獲得した際、それを妬んで無実の罪を着せた張本人だったと判明します。
さらに4人目の犠牲者”ビル・マーフィー”は、ティモシー・ハンターを撃った人物だったのです。
この一連の事件は、その復讐としてティモシー・ハンターがケビン吉野に依頼をして、なされていたのです。
そして『自分のことも射殺するように頼んでいた』というのです!
つまり、サイコロの数字は、五角形を作り、ジャック・ウォルツに星を見せ、その場で射殺するためだったのです。
地図上で2次元に見るのではなく、3次元に見たとき、つまりスナイパー同士でないとサイコロの意味は解けないようになっていたんですね。
そして、ここからが原作と関わってくるのですが、ケビン吉野は、最後の敵”ジャック・ウォルツ”と戦うために一番良い場所を取って待っていました。
この場所を取ったならば、自分は絶対に狙撃されることはないと思っていたのです。。
しかし、そのケビン吉野が”沖矢昴”さんに、かなりの遠方から見事に狙撃されるのです!!
「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」テレビ初放送まであと1時間ですーーー(≧Д≦#)シリーズ禁断の謎が明らかになる!?絶対に見逃せない一作です!!ご家族みなさまでTVの前に集合ですーーー!!#kinro #コナン pic.twitter.com/aXrEfyr2LP
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 17, 2015
この時点で、ファンはかなりの興奮なのですが、そこでケビン吉野とティモシー・ハンターの『回想シーン』が出てきます。
そこでは、最後の狙撃場所は『東都ベルツリータワー』にしようとティモシー・ハンターからアドバイスを受けているケビン吉野の姿が出てきます。
しかし、東都ベルツリータワーだと、もしかしたら『浅草スカイコート』から狙われてしまうかも知れないとケビン吉野が言うと、ティモシー・ハンターは以下のように答えているのです。。
その距離で狙撃できる人はもういない。昔『FBIのシルバーブレット』と呼ばれる人物がいたが、今は消息不明で死んだとされている。だから、東都ベルツリータワーで大丈夫だ
上記のような会話の回想シーンが出てくることから、今狙撃した、沖矢昴さんは『赤井秀一』だということなんですね!!
この展開にファンは歓喜したことでしょう。。
そして、この一連の流れから『沖矢昴=赤井秀一』だと判明しました!!
この原作と関わる内容は非常に見ごたえがありますね。



ここのシーンは昴さんもカッコいいし、赤井さんもカッコいいし、ケビン吉野もカッコいい!



スナイパーだからこそ分かる世界観で最高だよね!
④ 赤井秀一が生きていたことが確定!最後の“了解”に鳥肌!
ケビン吉野は沖矢昴さんに狙撃された後、少年探偵団や蘭や園子、FBIのジョディ先生、キャメルと戦います。
しかし、最後はコナンくんと沖矢昴の力も加わり無事に一件落着しました。
そして、『映画最後のクライマックス』がやってきます!
来週は「名探偵コナン 異次元の狙撃手」が早くもテレビ初放送!!見えない敵との息詰まる攻防戦は見逃せません!シリーズNo.1ヒット作をお楽しみに! 来週金曜よる9時放送です! #コナン #kinro #メンインブラック pic.twitter.com/ipi5HFUJ8o
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 10, 2015
ウワサの『名シーン』、昴さんとジェイムズが電話をしているシーンに入ります。
沖矢昴「対象は沈黙、オールクリアです」
ジェイムズ「今ジョディくんから連絡がきた。ご苦労だった。また連絡する。」
ピッ!(変声期を切る音)
沖矢昴「了解」
「了解」の声は、赤井秀一の声です!
もう最後の最後に最大のクライマックスで、これは発狂レベルですよね!
この最後の「了解」の声で『沖矢昴=赤井秀一』であることが確定しています!



最後の「了解」はテンション爆上がりだったね!



最後の「了解」を聞いて『名探偵コナンに一生ついていく!』と改めて思ったよね。
名探偵コナン『異次元の狙撃手(スナイパー)』の口コミや評判を紹介
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の映画レビューサイトでの口コミや評判は以下の通りです。
上記の評価は2020年5月15日現在のものになります。多少変動はあるかと思いますので、詳しく知りたい方は映画レビューサイトの公式サイトからチェックしてみてください!
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の映画レビューサイトでの評価は、星3.5〜3.7の間になりますね。
赤井秀一や世良真純、FBIなどの人気キャラクターが登場することから評価は平均以上となります!
また、ツイッター上での劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の口コミや評判は以下になります!
異次元の狙撃手感想:全部赤井が持ってった
— によ氏 (@spxrm) August 18, 2019
ずっとコナンを見てきたにもかかわらず「異次元の狙撃手」見た時の感想が「みなみさんと日高さんの声が同時に劇場で聞けただけで感無量」だったの、古のオタクの性って感じだった
— ひややっこ🍔アイスクリームP (@hiyahiyayakko) April 17, 2020
蘭姉ちゃんにハンドガンで勝てる訳ないでしょう(名探偵コナン異次元の狙撃手を観た感想)。
— ゆーの (@y_21g) April 17, 2020
異次元の狙撃手の感想が「あ、赤井しゃん///」しかない。
— ろな (@maixmaichun) April 13, 2020
名探偵コナンがだいぶ熱くなってきた。映画とサンデーがこんなに楽しみなのって異次元の狙撃手上映前以来かな~
異次元の狙撃手
→ラスト5秒ですべての感想を持ってった映画— touda (@touda3) March 3, 2020
コナンの異次元の狙撃手の感想でよく「最後が衝撃だった!」っていうのをよく見るけど、自分的には漫画読んでたら赤井さんと沖矢さんが同一人物ってほぼ確定で分かってたから、正直衝撃ってほどの展開ではなかった。
なんなら「そんな分かりきったことがラストなの?」ってちょっとガックリきてた😅— 未完成品なMU-GEN (@mugen81861261) February 28, 2020
異次元の狙撃手、なんか謎解き楽しかったな。狙撃の位置を結ぶととか。でっ?何なの?って全然わかんないけど😂建物の場所がとか🎲の目がとか😂考えつくの面白いな
なんか、紺青の拳はなんかサスペンス色が強くてなんか🙄火サスじゃないけどさ。という、感想。
謎解き的なのが好きだからかな。— 帽子屋🌕M子🍌 (@bone_err) May 5, 2019
異次元の狙撃手、沖矢バレしてない時点からリアタイで追っかけてた人のまっさらな感想が知りたい (多分ネタばらしあるのとないのとで最後の『了解』ってセリフ重み深みが全然違って来ると思うの)
— 志摩 (@okamedo_akam) April 29, 2019
コナンくんかっこいいし、世良ちゃんかっこいいし、蘭姉ちゃんかっこいいし、でもラストで全部持ってかれた……かっこいい…
って感想でした
異次元の狙撃手すごいかっこよかった……— r n (@biten8rn) February 5, 2019
「了解」
たった4文字の言葉で女を落とす
赤井秀一強すぎやおな。ええ、落ちましたとも()
(異次元の狙撃手見てた感想)
— sho_3 :) (@spyair_12_23) July 20, 2018



赤井秀一の「了解」に歓喜しているファンが多いね。



「了解」で全てを持っていく映画!
まとめ
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』は、赤井秀一(沖矢昴)、世良真純、FBIといった人気キャラクターが初登場する劇場版作品です!
今作もアクションシーンが豪華ですし、中でも赤井秀一の射撃も見どころの一つと言えるでしょう!
そして、最後の「了解」は伝説の名シーンとして、今も語り継がれていますね。。



『異次元の狙撃手』は構成もアクションもキャラクター性も最高の名作です。



赤井秀一ファンは「了解」で発狂だね。
コメント