石川五ェ門の歴代声優や名言を紹介【ルパンとの関係やプロフィールまとめ】

石川五ェ門の歴代声優や名言

今回は、ルパン三世に登場する人気キャラクターの一人”石川五ェ門”について紹介します。

石川五ェ門といえば、「また、つまらぬものを斬ってしまった」というセリフが有名ですよね。

居合の達人で、侍の格好をしており、ルパンがピンチの時はいつも助けに来てくれる心強い仲間の一人です。

この記事では、そんな石川五ェ門というキャラクターを徹底解剖します。

タップできる目次

石川五ェ門の歴代声優を紹介

『ルパン三世』に登場する、石川五ェ門。

長髪に袴、そして刀を持つ姿はまるで昔の侍そのものですよね。

そんな『和』の要素に満ちている石川五ェ門の声を担当しているのは、現在までに3人います。

  • 初代 → 大塚周夫(1971年~1972年)
  • 2代目 → 井上真樹夫(1977年~2010年)
  • 3代目 → 浪川大輔(2011年〜現在)

初代は”大塚周夫”さんです

石川五ェ門の初代声優を務めたのは”大塚周夫”さんです。

プロフィール

名前大塚 周夫(おおつか ちかお)
生年月日1929年7月5日
出生地東京府世田谷区
血液型B型
身長167cm
職業声優、俳優、ナレーター

大塚周夫さんは、1948年から俳優として活動しており、1963年にアニメ『鉄腕アトム』で声優デビューを飾っています。

そして、石川五ェ門の声は、1971年~1972年のテレビアニメシリーズ1のみ演じていました。

その他にも、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』”ねずみ男”役やアニメ『ピーターパン』”フック船長”役の声も担当していましたね。

俳優、声優、ナレーターなど、幅広く活躍されていました。

2代目は”井上真樹夫”さんです

大塚周夫さんに代わって、2代目石川五ェ門を演じることになったのが”井上真樹夫”さんです。

プロフィール

名前井上 真樹夫(いのうえ まきお)
生年月日1938年11月30日
出生地山梨県
血液型O型
身長165cm
職業俳優・声優・作詞家

井上真樹夫さんは、石川五ェ門の歴代声優の中でも最も長く『1977年~2010年までの33年間』も演じていますね。

ルパンファンの中でも、井上真樹夫さんが演じる石川五ェ門さんに馴染みがある方も多いのではないでしょうか。

3代目は”浪川大輔”さんです

3代目石川五ェ門の声優を担当しているのが”浪川大輔”さんです。

プロフィール

名前浪川 大輔(なみかわ だいすけ)
生年月日1976年4月2日
出生地東京都
血液型B型
身長173cm
職業声優、ナレーター、俳優、歌手家

浪川大輔さんは、2011年から現在まで石川五ェ門を演じていますね。

浪川大輔さんといえば、アニメ『君に届け』シリーズで、風早翔太役を演じたことで一気に注目されました。

私も風早翔太のイメージが強かったので、石川五ェ門を演じると知ったときはちょっと意外でしたね。

でも、いざ見てみるとすごくぴったりで、今では『石川五ェ門=浪川大輔』であることに馴染んでいます。

石川五ェ門の名言や名台詞を紹介

ルパン三世のアニメは、名言や名台詞も多いですよね。

もちろん、石川五ェ門の名言や名台詞もたくさんあります。

ルパン三世一味の中でも、特に女性人気が高い石川五ェ門の名言や名台詞には、どんなものがあるのでしょうか。

私の選ぶ名言や名台詞を一つずつ紹介します。

また、つまらぬものを斬ってしまった

石川五ェ門の名台詞といえば、これは外せませんよね。

アニメでは、必ず出る台詞です。

「また、つまらぬものを斬ってしまった」は、石川五ェ門が斬鉄剣で何かを切ったときの台詞ですね。

仲間を売るような真似をするくらいなら、喜んで死ぬ

こちらは、ルパンの弱点を教えるよう石川五ェ門が拷問されていたときの台詞です。

石川五ェ門は、ルパン一味の中でもとびきり仲間意識が強いのです。

だからこそ、仲間を裏切る行為は絶対に許さないのでしょう。かっこいいですね。

斬鉄剣で花は斬れん

「斬鉄剣で斬れぬものはない」なんて台詞もある石川五ェ門ですが、花は斬れないようです。

斬れないというより、斬りたくないのでしょう。

こういうロマンチストな一面も、女性人気を高めているのかもしれませんね。

その他にも、数々の名言や名台詞を残しています。

その他の名言や名台詞は、以下になります。

  • 愛とは尽くすものでござる
  • 大切なものを守るために、刀は抜く
  • ひとつ晴れれば、またひとつ迷いが。生きるというのは、その繰り返しかと

どの台詞もかっこいいですよね。

石川五ェ門って、いつもあのクールな眼差しをしているので、余計にかっこよく見えるのかもしれません。

ルパン三世のようなおちゃらけた雰囲気がないからこそ、一言一言が奥深い感じがするのでしょう。

今後の映画やテレビスペシャルなどでも、どんな名台詞が登場するのか楽しみです。

石川五ェ門とルパンの出会いや目的を紹介

石川五ェ門とルパン三世の最初の出会いは、意外なものでして、アニメで石川五ェ門が最初に登場したのは『ルパン三世を狙う殺し屋』としてでした。

当時は、銭形警部と同じポジションに描かれていたため『ルパン三世の敵』という見方が強かったのかもしれません。

その後も、ルパン三世の敵なのか見方なのかが分からないまま何度かアニメの放送が続き、『狼は狼を呼ぶ』の回でルパン三世と石川五ェ門が決闘しています。

決闘の後、ルパン三世と石川五ェ門が肩を組んでいるシーンが描かれており、晴れて『ルパン三世の仲間』という位置付けになったようですね。

最初から仲間として登場したわけではなく、始めは間違いなくルパン三世の敵として登場した石川五ェ門。

今でこそ仲間になりましたが、ルパン三世といつも行動を共にしている次元大介とは、やはりちょっとポジションが違うような感じがしますね。

石川五ェ門は単独行動が多いですが、いつもルパン三世のピンチにはどこからともなく登場し、そのピンチを救っています。

仲間意識がとても強いので、裏切り行為は絶対に許しません。

そんな、石川五ェ門の役割は、主に以下になります。

  • 進路や退路の確保
  • 敵陣への切り込み
  • 武器の破壊
  • 障害物の破壊
  • ヘリや船の運転

先頭に立ってお宝を盗むのがルパン三世ならば、『ルパン三世が無事お宝を盗み出せるようにサポートするのが石川五ェ門の役目』だと言えるでしょう。

過去のシリーズを見返してみても、石川五ェ門がいなかったら成功していないミッションというのはたくさんあります。

出会いこそ敵だったルパン三世と石川五ェ門ですが、今ではなくてはならない仲間なわけですね。

石川五ェ門の生い立ちや経歴を紹介

石川五ェ門は、戦国時代の天下の大泥棒”石川五ェ門”子孫にあたります。

本人は、13代目を名乗っていますね。

ルパン三世も祖父が大泥棒ですから、ルパン三世と石川五ェ門は境遇がちょっと似ているのかもです。

現在は剣の道を極めるため、ひたすら修行の道を歩んでいますね。

そんな、石川五ェ門の経歴と特技は以下になります。

  • 剣術
  • 空手(免許皆伝の腕前)
  • 怪力
  • 俊足(バイク並のスピードで走る)
  • 跳躍力(屋根まで跳べる)
  • 居合いの達人

様々な特技を持ち合わせていますね。

石川五ェ門といえば、剣術が真っ先に頭に浮かびますが、すごいのは剣術だけではありません。

斬鉄剣で「また、つまらぬものを斬ってしまった‥」というセリフが有名ですが、実は素手でもかなり強いことが判明しています。

空手も強いなんて、用心棒としては最強ですね。

その他にも、バイク並のスピードで走ったり屋根までジャンプしたりと、常人離れした能力を持っていることは言うまでもありません。

また、居合いの達人でもあるため、敵の衣服だけを切ったり、宝石のカッティングまでできるのだとか。

特に逆手居合い、逆手切りを得意としています。

そんな石川五ェ門ですが、過去には忍者の訓練を受けていたという情報もあります。忍者の訓練を受けていたから、あんなに素早く動けるのでしょうか。どちらにせよ『人間離れした能力を持っている』ということがわかります。

石川五ェ門の本名と名前の由来やモデルはいる??

石川五ェ門(いしかわ ごえもん)の本名ですが、その表記はいくつかのパターンがあったようです。

  • 原作 → 石川 五右ェ門
  • テレビ第1シリーズ → 石川 五右ヱ門、石川五ヱ門
  • テレビ第2シリーズ以降 → 石川 五右ェ門
  • テレビスペシャル以降 → 石川 五ェ門

読みはすべて『いしかわごえもん』なのですが、漢字の表記はこんなにパターンがあるんです。

今は『石川五ェ門』で固定されているので、こちらの記事では『石川五ェ門』の表記で紹介しています。

また、石川五ェ門の誕生秘話は以下になります。

石川五ェ門というキャラクターが誕生したのは、ルパン三世の原作者であるモンキーパンチ氏が海外に行ったときのこと。

モンキーパンチ氏が海外のファンにサインを求められ、それに応じたとき、サービス精神でルパン三世のイラストを加えたそうです。

ふつうならイラストつきのサインにテンション上がってしまいそうですが、このときのファンの方はすごく不満そうな顔をされました。

その理由は『ルパン三世は日本の漫画なのに、オリエンタルさが感じられない』から。

つまり、ルパン三世の海外ファンは『日本っぽいキャラクター』を求めていたわけです。

確かにルパン三世の顔は、あまり日本っぽくはないですものね。

このことをきっかけに、モンキーパンチ氏が作ったキャラクターが『石川五ェ門』だったというわけです。

『これぞ日本人!』と言わんばかり、侍の装いをしたキャラクターが誕生したんですね。

『昔の日本人=侍』という海外のイメージそのままに、石川五ェ門というキャラクターが生まれたのです。

石川五ェ門の身長と体重や年齢と誕生日などプロフィールを紹介

ここでは、石川五ェ門の身長と体重や年齢と誕生日など、簡単なプロフィールについて紹介します。

ルパン三世公式サイトによりますと、石川五ェ門のプロフィールは以下になります。

身長180cm
体重63kg
年齢不明
誕生日不明

年齢や誕生日は、特に決まっていないようですね。

身長は、『180cm』と高身長です。

好きなものは、『日本食』『白米』『日本酒』でして、まさに絵に書いたような日本人ですね。

なかでも『食』に対するこだわりにはかなり強いものがあり、日本食のない海外でいきなり「日本食が食べたい!」と言い出したり、久しぶりに白米を食べたときには涙を流したこともあるのだとか。

ルパン三世や次元大介のように、タバコを吸うシーンはあまり描かれていませんが、タバコを吸わないわけではありません。

ごく稀にではありますが、石川五ェ門がタバコを吸うシーンもちょこちょこ登場しています。

また、恋愛に関しては純粋ゆえ、とても一途な性格。。

惚れたら相手を優先し、とにかく尽くしてくれます。

それゆえ騙されやすい性格でもあるのですが、「惚れたら優先して尽くしてくれる」なんて、女性にとったらすっごく理想的ですね。

ただし、惚れっぽく騙されやすい性格だからか、石川五ェ門の弱点は『女性』でもあります。

女性には厳しく接することができず、なおかつ女性からのお願いは断れないことから『女性は苦手』と語っているんです。

なんだか、ちょっとかわいいと思ってしまうのは私だけでしょうか。

石川五ェ門というキャラクターが、女性からの人気が高いのは、石川五ェ門のこういう性格も関係しているのは間違いないでしょうね。

石川五ェ門が最強に強い理由はなぜ??

石川五ェ門は、武士のような見た目、袴、そして腰には刀というスタイルで、いつもルパンがピンチの時に駆けつけてくれます。

そんな、女性からの人気も高い石川五ェ門ですが、『なんであんなに強いの?』と素朴な疑問が浮かびませんか?

『刀(斬鉄剣)を持たせたら敵なし!』とも言わんばかりの強さの秘密は、一体何なのでしょうか。

それはやはり『日々の修行の賜物』と言えるでしょう。

石川五ェ門は、いつも過酷な修行をしています。

滝に打たれているシーンなどが、テレビアニメでも度々描かれていますよね。

「某(それがし)はいつも斬鉄剣と修行している」「某に斬れないものはない」

上記のセリフのごとく、石川五ェ門は日々修行に明け暮れているのです。

だからこそ、ルパン三世一味の中でも『最強に強い』というポジションを手に入れたのでしょうね。

石川五ェ門の斬鉄剣で切れないものはある??

ルパン三世に出てくるキャラクターの中でも、最強に強い石川五ェ門ですが、石川五ェ門といえばやはり『斬鉄剣(ざんてつけん)』ですよね。

斬鉄剣は、石川五ェ門が肌身離さず持っている刀のことですが、そもそも石川五ェ門が愛用している斬鉄剣は、どんな刀なのでしょうか。

諸説あるのですが、斬鉄剣は『虎徹』『良兼』『正宗』という3つの名刀を一緒に溶かして打ち直したものです。

架空の刀ではありますが、名刀3つ分のパワーがあるため、何でも斬ってしまうのかもしれませんね。

一部ではありますが、今まで石川五ェ門が斬鉄剣で斬ってきたものは以下になります。

  • ダイヤモンド
  • 飛行機
  • ビル
  • 人工衛星
  • 流れ星

現実には不可能なものも、石川五ェ門ならお手のものです。

そんな、何でもかんでも斬ってしまうイメージのある斬鉄剣ですが、切れないものってあるのでしょうか?

ルパン三世のテレビアニメやテレビスペシャルを振り返ってみると、意外と斬鉄剣で切れないものがあることがわかります。

そんな斬鉄剣で切れないものは、以下になります。

  • パンドラの箱
  • 特殊な防弾ガラス
  • ジャンボルビー
  • 卵形金庫
  • こんにゃく

>> 斬鉄剣で斬れないものに関して詳しくはこちら

パンドラの箱

『ヘミングウェイ・ペーパーの謎』に出てきた「パンドラの箱」は石川五ェ門の斬鉄剣でも斬ることはできませんでした。

特殊な防弾ガラス

テレビアニメ第1シリーズ、15話『ルパンを捕まえてヨーロッパへ行こう』では、斬鉄剣で斬れなかったことで、初めて特殊な防弾ガラスに気づくことになりました。

ジャンボルビー

テレビアニメ第2シリーズ14話『カリブ海の大冒険』に出てきた、ジャンボルビー。こちらも、斬鉄剣では斬れませんでした。ダイヤモンドは斬れるのに、ルビーは斬れないだなんて、なんだか不思議ですね。

卵形金庫

テレビアニメ第2シリーズ19話『十年金庫は破れるか』に登場する、卵形の金庫。この金庫は、石川五ェ門の斬鉄剣だけでなく、次元大介でも撃ち抜けなかったんです。どれだけ丈夫な金庫なんでしょうね。

こんにゃく

『え?こんにゃく??』と頭にハテナマークが浮かんでしまったのですが、斬鉄剣でこんにゃくを斬ることはできません。ダイヤモンドまで斬ってしまう刀で柔らかいこんにゃくが斬れないだなんて、不思議ですね。このエピソードは、2007年8月15日に放送された『世界一キモいクイズ』でも紹介されていました。斬鉄剣でこんにゃくが斬れないだなんて、意外すぎます。『某に斬れないものはない』石川五ェ門と斬鉄剣ですが、斬れないものも存在していることが分かりました。とはいえ、日々修行をしている石川五ェ門ですから、いつかこんにゃくが斬れる日も来るかもしれませんね。

まとめ

この記事のまとめ

  • 石川五ェ門の歴代声優は『初代:大塚周夫』『2代目:井上真樹夫』『3代目:浪川大輔』である。
  • 石川五ェ門は当初、ルパンの敵として登場していた。決闘した経験もあるが、後に仲間になった。
  • 石川五ェ門の誕生の由来は海外のファンのリアクションから、日本人らしいキャラクターが必要だと感じ、誕生していた。
  • 石川五ェ門の斬鉄剣は最強だが、斬れないものもある。

石川五ェ門は、ルパン三世に登場するキャラクターの中でも最強のキャラクターですよね。

斬鉄剣で斬れるものは多いですが、意外にも斬れないものも存在していて代表的なのはこんにゃくですね。

また、女性が苦手で、騙されてしまうこともあり、女性が絡むと石川五ェ門は最強ではなくなってしまいます。

ただ、このような硬派な部分も女性人気が高い理由なのかもですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

タップできる目次