銭形警部とルパン三世の関係とは?とっつぁんと呼ぶ理由はなぜ?

銭形警部とルパン三世の関係

銭形警部とルパン三世といえば、『切っても切り離せない関係』なことは、みなさんもご存知ですよね?

銭形警部は、常にルパンを追いかけており、『泥棒と警察官』といった関係なわけですが、常に近い距離にいて『泥棒と警察官』といった関係を超越しているような気もします。

そこで、この記事では、ルパン三世と銭形警部の関係性について改めて考察していきます。

また、ルパン三世が銭形警部を「とっつぁん」と呼ぶ理由についても迫りたいと思います。

タップできる目次

銭形警部とルパン三世の関係とは!?

銭形警部とルパン三世の関係は、誰もが知る通り【警察と泥棒】といった関係です。

銭形警部は、『ルパン三世専従の警察官』で、ルパン三世を追って、世界中を飛び回っていますね。

とはいえ、それにしては仲が良すぎるような。。。

銭形警部とルパン三世が警察と泥棒という枠を越えて仲が良いのは『銭形警部の本来の性格も関係しているのではないか??』と思います。

銭形警部は、とにかく人が好い性格。

さらに、ルパン三世とは何度も争っていますので、どこかに信頼関係のようなものが生まれているのでしょう。

実際、銭形警部は、『ルパン三世が命を落としたと聞けば誰よりも悲しみ、生きていると分かれば誰よりも喜び、敵の策略にかかってルパン三世を撃ち殺してしまったときは嘆く』など、とにかくルパン三世との関わりが生きがいのように感じます。

ルパン三世も、そんな銭形警部をある意味尊敬しており、『千人の軍人より、銭形一人の方が厄介』と言っているんですね。

確かに、あの執念深さは追われる方からすれば厄介以外の何者でもありません。

また、銭形警部とルパン三世の関係は、アニメだと『警察と泥棒』という関係ですが、実は原作だと銭形警部とルパン三世は『大学の先輩と後輩』という設定で登場したこともあります。

原作では、『ルパン三世が入学した”東西京北大学”の4年生に銭形警部が在学している』という設定があるんですね。

ただし、原作ではルパン三世以外のキャラクターは一貫した設定がなく、様々な役柄で登場させていたので、この回ではたまたま『同じ大学の先輩と後輩』というだけだった可能性が高いです。

ルパン三世が銭形警部を「とっつぁん」と呼ぶ理由はなぜ??

ルパン三世は、いつも銭形警部のことを「とっつぁん」と呼んでいますよね。

今でこそ定着した呼び方ですが、「とっつぁん」というのは、アニメが発祥の呼び方なんです。

実際、原作では、とっつぁんではなく「銭さん」と呼んでいたんですね。

アニメでも、銭形警部のことをとっつぁんと初めて呼んだのはルパン三世ではないんです。

『では、誰が呼んだの?』というと、実は”次元大介”なんですね。

次元大介が、最初に銭形警部のことを「とっつぁん」と呼んでいたのは意外でしたが、アニメの第2シーズンでは『銭形警部=とっつぁん』という呼び方も定着し、今でもその呼び方は続いています。

銭形警部とルパン三世の親子説は間違いです

ルパン三世が銭形警部のことを「とっつぁん」と呼ぶことから、インターネットでは「銭形警部ってルパンの父親なの??」という声もチラホラ。

確かに、「とっつぁん」「父さん」のなまりですので、『父親なのでは??』と考える人がいても不思議ではありません。

しかし、この情報は間違いです。

『銭形警部とルパン三世が親子』という設定は一切ありません!

むしろ原作では、年の差が『3歳差』というときもあったくらいですからね。

あの貫禄のある表情から、銭形警部は何歳なんだろうかと思われますが、意外と若いです。

ルパン三世が銭形警部のことを「とっつぁん」と呼ぶのは、何度も戦ってきて、お互いに信頼関係が芽生えているからだと言えるでしょう。

まとめ

銭形警部とルパン三世の関係性は、アニメ版だと『泥棒と警察官』といった関係性です。

ただ、原作では主要キャラクターの設定が定まっていなかったこともあり、ルパン三世と銭形警部が『同じ大学の先輩と後輩』という関係性だったこともあります。

また、「とっつぁん」と呼ぶ理由に関しては、アニメで次元大介が言い出したことから、ルパンも「とっつぁん」と呼ぶようになり、定着していったことがわかります。

ルパンが銭形警部に対して「とっつぁん」と呼ぶことから、二人に親子説が浮上したこともありますが、二人が親子である設定はアニメでも原作でも描かれたことはありませんので、親子説は間違いです。

以上、ルパン三世と銭形警部の関係でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

タップできる目次